名称 | クラウドハーツ・リアルエステート Cloud hearts Real estate |
---|---|
代表 | 西田 喜宣(ニシダ ヨシノブ) |
所在地 | 兵庫県西宮市 ※自宅兼オフィスの為、詳細は取引時に個別連絡しております |
お問い合わせ | お問い合わせフォームよりお願い致します。 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜・日曜 |
創業 | 2021年4月22日 |
理念 | 不動産に関わる1人でも多くの人を笑顔に |
事業内容 | ・不動産コンサルティング事業 ・不動産ブログ運営事業、他 |
専門資格 | ・公認 不動産コンサルティングマスター ・宅地建物取引士(旧 宅地建物取引主任者) ・2級ファイナンシャルプランニング技能士 |
代表挨拶
クラウドハーツ・リアルエステートのWebサイトへお越しいただき誠にありがとうございます!
代表の「西田喜宣(ニシダヨシノブ)」と申します。
不動産業界でコンサルティング業務に携わる中で、多くの方から「不動産取引の流れが難しくて理解できない」「どこに相談すればよいか分からない」といったお声をいただいてきました。
そうした経験を通じて痛感したのは、不動産業界には「当たり前」とされている知識が、一般の方にとってはまったく「当たり前」ではないということです。
だからこそ、私は「不動産に関わる1人でも多くの方を笑顔に」を理念に掲げ、本当に役立つ情報をコンサルティングという形でお届けしています。
売却、購入、賃貸、投資。
不動産と関わるあらゆる場面で、「知らなかったために損をする」「後から気づいて後悔する」といった失敗を1つでも減らすことが、私の使命だと考えています。
例えば、住宅購入では「頭金は物件価格の20%必要」という話をよく聞きますが、実際には10%程度でも十分購入可能な場合が多いのです。
また、投資用不動産では「利回りが高い = 良い物件」と思われがちですが、実は修繕費や空室リスクを考慮すると、利回りだけでは判断できないケースも少なくありません。
このような「業界の常識と現実のギャップ」を埋めることで、あなたの不動産に関する悩みを解決していきたいと思っています。
もちろん、不動産取引にはリスクもあります。
市場の変動、法律の改正、予期せぬ修繕費用など、すべてが計画通りに進むとは限りません。
しかし、正しい知識と適切な準備があれば、そのリスクを最小限に抑えることは十分可能です。
私は今後も、信頼できる不動産コンサルティング活動を通じて、不動産業界がもっと身近で安心できる存在になるよう努めてまいります。
あなたの不動産に関する「困った」を「良かった」に変える。
それが、私の目指す姿です。
一緒に、あなたにとって最適な答えを見つけていきましょう。
クラウドハーツ・リアルエステート
代表 西田 喜宣
代表プロフィール

年齢 | 42歳 |
---|---|
性別 | 男性 |
居住地 | 兵庫県西宮市 |
家族構成 | 妻+子供2人 |
自宅 | 分譲マンション |
現職業 | 不動産コンサルティング事業経営 |
前職業 | 大手不動産会社×ハウスメーカー勤務(15年10ヶ月間) |
不動産業界歴 | 18年 |
趣味 | 旅行・読書 |
好きなアーティスト | Mr.Children・押尾コータロー |
性格 |
|
資格 |
|
実績 |
|
経歴
2001年4月 | 大阪芸術大学に入学 |
---|---|
2005年4月 | 京都の大手不動産会社×ハウスメーカー(株)ゼロ・コーポレーションへ新卒入社 |
2005年11月 | 宅地建物取引主任者(現:宅地建物取引士)資格の取得 |
2009年4月 | (株)ゼロ・コーポレーションで営業主任に就任 |
2012年2月 | (株)八清の西村直己社長、司法書士の山中將嗣先生、他約8名と 業界での成長を目的に「グルー」を結成 |
2013年7月 | 2級ファイナンシャル・プランニング技能士資格の取得 |
2014年12月 | (株)ゼロ・コーポレーションで年間営業成績TOP5に表彰 |
2015年3月 | 公認 不動産コンサルティングマスター資格の取得 |
2015年3月 | 一般社団法人 京都府不動産コンサルティング協会へ入会 |
2015年6月 | 京都の不動産会社(株)ハウスプロジェクトの勉強会で講師として登壇 |
2016年1月頃 | 京都市指定の京都市地域の空き家相談員を務める(~2020年12月まで) |
2019年3月 | 京都府不動産コンサルティング協会で相談実務部会長を務める |
2021年1月 | (株)ゼロ・コーポレーションを退職(15年10ヶ月間勤務) |
2021年4月 | クラウドハーツ・リアルエステート創業 → 現在に至る |
専門資格
公認 不動産コンサルティングマスター

公認 不動産コンサルティングマスターは、不動産コンサルティングに関する一定水準以上の知識や技術を有すると認められた者に与えられる資格です。
資格登録の一例として、宅地建物取引士の資格者の場合、不動産コンサルティング技能試験を経て不動産関連業務の実務経験を5年以上積んではじめて登録が可能になります。
宅地建物取引士(旧 宅地建物取引主任者)

宅地建物取引士は、売買や賃貸などの不動産取引を行なうにあたり、宅地建物取引業法に定める重要事項説明、重要事項説明書への記名押印、並びに同法に定める契約書等への記名押印ができる国家資格です。
通称「宅建(たっけん)」「宅建士(たっけんし)」と呼ばれることが多いです。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

ファイナンシャル・プランニング技能士は、貯蓄・保険・税制度・不動産・住宅ローン・教育資金・老後資金などについて幅広い知識を有し、主に家計に関連した人生設計の立案や相談を行なう専門家です。
1級、2級、3級の各学科及び実技試験に合格することで、等級に応じた「ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)」を名乗ることができます。
通称「ファイナンシャルプランナー(FP)」と呼ばれることが多いです。